1: のらねこ速報 2020/04/11(土) 15:29:22.450 ID:6bv3aJKgd
2: のらねこ速報 2020/04/11(土) 15:29:56.489 ID:R4uZ8n0v0
流石に可哀想
3: のらねこ速報 2020/04/11(土) 15:30:12.497 ID:5PRGUPq30
さすがトランプさん正直だな
5: のらねこ速報 2020/04/11(土) 15:30:48.029 ID:UOW+meut0
これは熱い戦いだな
6: のらねこ速報 2020/04/11(土) 15:31:47.762 ID:84rGf7yla
イタリアのヤバいとこって死者数と感染者数の比率が異様に高いとこだろ
7: のらねこ速報 2020/04/11(土) 15:31:59.405 ID:OZJYQSLn0
人口が違うしすぐ抜くだろ
9: のらねこ速報 2020/04/11(土) 15:32:39.468 ID:zDIHeJiq0
中国の企業が、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)により大きな打撃を受けている欧州各国で、現地企業の買収に乗り出した。株価が大幅に下落する中、割安で購入する好機と判断したようだ。
これに対し、欧州各国政府は危機感を強め、自国企業の防衛に動き始めた。
M&A提案が急増
銀行関係者によると、中国系の企業やファンドから欧州企業に対しM&A(合併・買収)の提案を行いたいとの依頼が急増している。依頼の大部分は中国国有企業からのものだという。
新型コロナ感染拡大の影響で海外のライバル企業がM&A活動を凍結しているのを尻目に、株安により標的とする企業の時価総額が減少している好機を生かす考えとみられる。
欧州先進国市場の株価指数に連動するMSCI欧州指数は年初来で23%下落し、金融危機以来の大きな下げとなっている。
中国企業による海外でのM&Aペースは当局による対外投資の引き締めなどを背景に鈍っていたが、ここへ来て復活の兆しをみせている。
ブルームバーグのまとめによれば、中国企業が1~3月期に実施した国際的なM&Aの取引額は113億ドル(約1兆2300億円)と2013年の同期以来の低水準だった。
中国政府は自動車や新エネルギーなどを戦略的重点分野に定めており、国有企業もこうした分野を標的にする可能性がある。民間企業では、複合企業である復星国際が3月、新型コロナの感染拡大に伴う世界的な株価下落を受け、投資機会を模索すると表明。
商業施設運営の上海豫園旅游商城もフランスの宝飾大手ジュラの株式55.4%を2億1000万元(約32億円)で取得すると発表した。
米大手法律事務所デチャートのパートナーを務めるヤン・ワン氏(香港在勤)は「まだ初期段階かもしれないが、今年後半に中国企業による国境を越えたM&A活動が徐々に増加する」との見方を示した。
強まる警戒感
一方、欧州各国の政府は中国企業、とりわけ国有企業や政府の支援を受けている企業による買収の動きを警戒し、自国企業の保護に動いている。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankeibiz.jp/macro/amp/200410/mcb2004100927026-a.htm
14: のらねこ速報 2020/04/11(土) 15:37:10.874 ID:h8I4XqO9M
>>9
自らパンデミック発生させておいてこの図々しさ
マジで戦争起こるかもな
10: のらねこ速報 2020/04/11(土) 15:34:00.225 ID:OaVXZfHhM
死に過ぎだろ
何が起こってるんだ?
11: のらねこ速報 2020/04/11(土) 15:34:34.048 ID:HD3RHFb2d
日本も負けてられないな
東京は広くて人たくさんいる街だからな
12: のらねこ速報 2020/04/11(土) 15:34:37.129 ID:NmjX62XI0
ナンバーワンじゃないと気がすまないのかメリケンは
13: のらねこ速報 2020/04/11(土) 15:34:41.477 ID:0TvSU78j0
マジでディビジョンみてえ
15: のらねこ速報 2020/04/11(土) 15:38:20.164 ID:F5WYoPPfa
トランプさんここまでか
16: のらねこ速報 2020/04/11(土) 15:38:31.353 ID:Zd1gRhFy0
もう世界で10万人死んでるのか
その数字も正確かわからんしな
まじで天然痘みたく人類3分の1消えるかもな
18: のらねこ速報 2020/04/11(土) 15:40:05.818 ID:YMH6BsIG0
アメリカの統計ももはや当てにならにらしいぞ、もうちゃんと数えていないって
19: のらねこ速報 2020/04/11(土) 15:40:30.335 ID:omk4ZB76F
アメリカは広いからそらすぐ追いつくよ
23: のらねこ速報 2020/04/11(土) 16:03:34.987 ID:cOxAlH0Q0
やっぱ陽気なやつが多い国は危険なんだ
24: のらねこ速報 2020/04/11(土) 16:03:46.660 ID:sKnJjrhF0
中国に出し抜かれたアメリカ欧州
25: のらねこ速報 2020/04/11(土) 16:04:43.221 ID:vNwV2LWU0
自国第一になっても世界のトップは譲らないアメリカ
26: のらねこ速報 2020/04/11(土) 16:31:53.558 ID:fKwKOSw70
実際のトップは中国だから…
元スレ:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1586586562/