引用元: ・【新型コロナ】東京都の感染者に100人規模の報告漏れ 複数の保健所でミス
1: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:27:55.61 ● BE:329591784-PLT(13100)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
東京都が発表している都内の新型コロナウイルスの感染者数について、保健所から多数の報告漏れなどが見つか
っていることがわかった。
都内の累計感染者数は10日時点で4868人だが、都は集計のやり直しを進めており、現時点で100人規模の漏
れが見つかっているという。
都は1月下旬以降、23区や市の保健所などからの報告を受け、感染者数のほかに年代や性別などを取りまとめて
公表している。ところが、複数の保健所で報告漏れや二重にカウントするといったミスが多数あることが判明した。
一度端末に入力したものを手で書き写して都に報告していた保健所もあったといい、都関係者は「集計システムが
統一されていないことが一つの要因」としている。
保健所は、感染者の情報管理以外にも電話相談対応や感染経路の調査など多くの業務を抱えており、負担が過大
になっていることも背景にある可能性がある。
https://news.livedoor.com/article/detail/18243470/
118: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:55:26.03
>>1
もう終息なんてさせる気無いやろw
収束したように見せて増やすの繰り返しであと何年やる気だw
145: のらねこ速報 2020/05/11(月) 16:00:35.92
>>1
保健所が忙しいのは理解できるが、
その忙しい現場をフォローするシステムが
今の今までできてなかったことが問題だと思うがな。。。
160: のらねこ速報 2020/05/11(月) 16:04:03.02
>>149
ネットのセキュリティに自信がない&よくわからないから心配
でもFAXなら安心・・・なので変えようとしない
単にそれだけ、決済件あるおじさんがついていけないんだよ
つまり団塊は学校でも勉強せず左翼運動ばかりでバカばかりということ
163: のらねこ速報 2020/05/11(月) 16:05:13.38
>>160
団塊世代は80年代に覚えたやり方を30年変えずに社会自体に強要したからな
そのせいで日本は多くの分野で世界に遅れてしまった
168: のらねこ速報 2020/05/11(月) 16:06:26.88
>>145
他所から手を借りたら、今いる職員が用無しになってしまうだろw
検査技師も、今更全自動機の使い方は覚えられないから、昔ながらのスポイトと試薬で検査するんだ。
職人技の精度の高さで一日2~3人が限度だぜ、後は待ってろ、俺は毎日遅くまでやってるんだよ!
そんな感じw
176: のらねこ速報 2020/05/11(月) 16:08:37.50
>>168
規制で守られてる仕事を守ることが
最優先だったのが平成時代だったからな
新しい事は「邪魔」として排除された
180: のらねこ速報 2020/05/11(月) 16:09:44.67
>>168
職人芸で1日数人であー忙しいと言ってる老害が
システム化して1日数百件してるとアイツは楽してる、楽な仕事しかしないって叩くからなw
2: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:28:33.96
コロナ終息を妨げるためならなんでもやるな
5: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:29:29.12
意図的ミスw
9: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:30:00.47
区市町村で独自集計してるからだろ
都の指導が悪い
10: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:30:12.06
もうなんか滅茶苦茶やな
スポンサーリンク
19: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:30:57.01
無能すぎやろ
20: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:31:12.48
わざとでしょ?知ってる
22: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:31:46.55
神で集計してるの?
29: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:32:43.48
>>22
髪です
36: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:33:48.70
>>29
ハゲ散らかしてんじゃねーぞ!
44: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:34:52.69
>>29
じゃあ終息だな(´・ω・`)
56: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:36:32.91
って事は2週間後はニューヨークだな
65: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:37:59.26
うっさいなーあ
両手の指10本しか無いんだからね!
66: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:38:03.24
検査数すらまともに発表できていなかったからなぁ
73: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:40:39.29
給料返せよ、馬鹿公務員。
こんな仕事してて給料満額貰えるのって
世界でも東京だけじゃね?(´・ω・`)
74: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:40:57.40
おいおい、21世紀だぜ
76: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:41:19.70
税金泥棒
77: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:41:25.23
やっぱ5倍はいるな
94: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:46:36.07
ここ数日不自然に少なすぎたもんな
都内こんな人が出歩いてるのにおかしいと思ったわ
こういうからくりか
95: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:46:58.23
普段以下に仕事してないかが世間に知れ渡ったな
スポンサーリンク
102: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:48:17.18
>>95
保健所って元々そんなに人いない部署だったのにいきなり現況人員で対応しろとか無理ゲーでしょう
112: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:52:53.84
>>102
他部署からリソース割いてるもんだと思ったけど違うのかね?飲食の許認可なんて今人手いらないだろうし
96: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:47:08.48
緊急事態は7月まで延長だな
みんな死ぬ
98: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:47:15.53
毎日何十枚も手書きのファックスを集計してるからミスはしょうがない
106: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:49:59.09
テレビでよく見るおばちゃんたちが間違えたのか
305: のらねこ速報 2020/05/11(月) 17:05:26.00
>>106
おじちゃん達の可能性もあるぞ
役所系の仕事だからなあ
126: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:56:42.81
お役所どんだけ時代遅れなんだよ
民間ばかり働き方改革で効率化強制しやがって
公務員こそAI化進めてんのかよ絶対やってないだろ!!さすがの私もブチギレますわ
127: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:56:59.25
100人規模か
これ数字調整用の駒みたいな扱いだったんだろうな
増え過ぎたらちょっと減らすかと
減り過ぎたらちょっと増やすと
144: のらねこ速報 2020/05/11(月) 16:00:30.84
うーん
1日1回二桁の数字を報告するだけだろ
ミスと言うかバカなのか
148: のらねこ速報 2020/05/11(月) 16:01:14.52
予算削られて若い奴は全部首にして仕事に精通したwお爺さんお婆さんがやっているんだよ。
「ファックスは便利だなあ」「キーボードは苦手だから」「エクセルって何ですか?」「4時だから帰りますよ」
こんな感じ、普段はこれで用が足りるんだけどね。
154: のらねこ速報 2020/05/11(月) 16:02:04.56
>>148
やっぱり「人間力」だわなぁ
218: のらねこ速報 2020/05/11(月) 16:19:28.45
日本人の仕事能力が疑われる事案
67: のらねこ速報 2020/05/11(月) 15:38:12.90
小池「1、2、3、4、5…」
国民「いくつになった?」
小池「みつです」