引用元: ・「公務員に10万配る必要はない」←コレ
1: のらねこ速報 2020/05/01(金) 00:54:39.810 ID:NOwl0VHV0
理解できない
2: のらねこ速報 2020/05/01(金) 00:55:55.887
公務員も納税してる
この時期でも身を呈して働いてる
この時期でも身を呈して働いてる
3: のらねこ速報 2020/05/01(金) 00:56:00.650
ならしなくていい
4: のらねこ速報 2020/05/01(金) 00:57:59.138
でも生活変わってないやん
5: のらねこ速報 2020/05/01(金) 00:59:13.404
>>4
こんなの初めてだから何が起こるかわからんし
こんなの初めてだから何が起こるかわからんし
8: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:00:28.804
>>5
いや公務員は絶対給料減らさん
いや公務員は絶対給料減らさん
12: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:00:49.633
>>8
おまえは人事院か
おまえは人事院か
6: のらねこ速報 2020/05/01(金) 00:59:26.738
別に頑張ったで賞じゃないんだから
コロナで給料減った人を救済しようってのが本来の意義
コロナで給料減った人を救済しようってのが本来の意義
7: のらねこ速報 2020/05/01(金) 00:59:39.434
自分は損をしなくても誰かが得することにはとことん拒否反応示す陰険な層が日本には多い
9: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:00:34.952
公務員だから貰えないとか意味わからんわ
なぜ公務員がダメなのか論理的根拠がない
10: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:00:35.524
一律を求めてたくせに馬鹿かと思うわ
11: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:00:46.655
負け犬の遠吠え
13: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:01:14.431
国の言うことも二転三転するのが良くないけど
少なくとも今はターゲット絞らず一律支給にしたほうが早く行き渡る結論に至ったからお前も早く欲しけりゃ黙ってろってこと
少なくとも今はターゲット絞らず一律支給にしたほうが早く行き渡る結論に至ったからお前も早く欲しけりゃ黙ってろってこと
14: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:01:31.589
だったら生活保護とホームレスとかにも配るなよ
16: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:02:24.088
>>14
ホームレスってもらえるの?
ホームレスってもらえるの?
15: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:02:17.631
どうせボーナス減らされるんだから10万くらい勘弁してくれ
17: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:03:13.795
給料減ってないし減らないしな
18: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:04:25.575 ID:NOwl0VHV0
公務員に10万配る必要ないならコロナの影響で収入減ってない民間の社員にも配る必要はないのでは?
20: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:05:59.171
>>18
そこまでやったら調べるのに時間がかかるでしょうがああああ!!
そこまでやったら調べるのに時間がかかるでしょうがああああ!!
21: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:06:29.066 ID:NOwl0VHV0
>>20
じゃあ一律10万でええやんね
じゃあ一律10万でええやんね
26: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:09:28.193
>>21
いいけど公務員なら一律で管理できるからね
除外する選択肢もなくはない
いいけど公務員なら一律で管理できるからね
除外する選択肢もなくはない
29: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:10:41.284 ID:NOwl0VHV0
>>26
除外したら職業差別やん
除外したら職業差別やん
36: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:14:51.181
>>29
公務員の給料は人事院が握ってるってだけの話だと思うが
10万は配って期末手当減らすってところに落ち着くと思うよ
それがいちばんスムーズ
公務員の給料は人事院が握ってるってだけの話だと思うが
10万は配って期末手当減らすってところに落ち着くと思うよ
それがいちばんスムーズ
41: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:17:44.749 ID:NOwl0VHV0
>>36
なんでいきなり給料の話が出てくんの?
給料の話なんか一ミリもしてないぞ
なんでいきなり給料の話が出てくんの?
給料の話なんか一ミリもしてないぞ
24: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:08:26.918
>>18
ないよ
ただ調べるの大変だよね
それこそ公務員の仕事が増える
ないよ
ただ調べるの大変だよね
それこそ公務員の仕事が増える
30: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:11:01.403
>>24
来年度所得ベースで調整なら1団体1時間で抜けるぞ
来年度所得ベースで調整なら1団体1時間で抜けるぞ
19: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:05:15.831
いくら吠えてももう補正予算案成立しましたよ
22: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:06:30.012
公務員の給料から10万円引けばいい
27: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:10:08.640
>>22
そういうこと
まぁ現実には期末手当が民間に合わせて少し減らされるくらいだろう
そういうこと
まぁ現実には期末手当が民間に合わせて少し減らされるくらいだろう
23: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:06:31.240
生活支援なのか経済支援なのか二転三転してるから起こる問題 政府がはっきりしないから混乱する
25: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:09:10.420
自衛隊は東日本の時一番頑張ってたのに給料減らされてたよな
28: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:10:30.090
公務員ならいいって、注目されやすい意外の理由ないと思うんだけど
つまり差別だよね
つまり差別だよね
31: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:11:21.996
国家3種とか地方初級何て大した給料貰ってないだろ
それなら内部留保の大きい会社の会社員に10万あげない方がまだマシ
それなら内部留保の大きい会社の会社員に10万あげない方がまだマシ
32: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:12:19.275
過去の経済危機で他国がやった保障では
条件細かく分けて配るやつと配らないやつ選別すると
本当に苦しんでる人に届く前に疲弊して死んでいき
返って終息後の復興が遅くなるという統計があるからな
条件細かく分けて配るやつと配らないやつ選別すると
本当に苦しんでる人に届く前に疲弊して死んでいき
返って終息後の復興が遅くなるという統計があるからな
配る配らない以前にこの期に及んで
経済対策で出す金は渋るくせに知り合いのペーパーカンパニーに
マスクを隠れ蓑に金を多量に投じる方が問題なんだよな
33: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:12:38.032
支給の目的が収入の変動を緩和することだから収入が変わらないことが確定している職種は一律に外せるという論法なので差別には当たらない
34: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:13:41.235
生活面で言えば公務員は給料より身分保証の点で不要 民間と違って国家がよほど傾かない限り首切られるなんてありえないからね
消費を促すって点で言えば国民一律に渡すべき
消費を促すって点で言えば国民一律に渡すべき
35: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:13:48.200
この前市役所行ったら忙しそうだし高齢者がうるさいで大変そうだった
37: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:16:08.074
たしかに額面減ってなくても実態経済の影響はうけるやん?
38: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:16:32.107
収入変わらなくても支出が増えてるんだが?
39: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:17:03.100
公務員に賞与は必要ない
40: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:17:03.703
公務員だけじゃなく給料減ってない人は貰うべきじゃないんだよね
42: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:17:59.872
あのさ、現金の価値って一定じゃないし
通常と同じ額貰っても足りなくなる可能性はあるんだよへ
通常と同じ額貰っても足りなくなる可能性はあるんだよへ
43: のらねこ速報 2020/05/01(金) 01:18:00.081
貰う貰わないは個人の自由なんだけど
どうせあとで徴税して帳尻合わせるところまでワンセットの計画なんだから
貰ったところで非難される謂れはない
どうせあとで徴税して帳尻合わせるところまでワンセットの計画なんだから
貰ったところで非難される謂れはない