引用元: ・生きる意味が分からなくなった
自分の周りに相談できる人がいないのと、
ここなら本音の話が言える、聞けると思いご相談させていただこうと思いました。
もしかしたら小さい悩み、ガキのような悩みなのかもしれませんが、
そういうご意見も含めていただけると嬉しいです。
30歳 男 中小企業の開発職
彼女いない歴=年齢 童貞
今日明日は頭の整理がしたいといって有給をもらいました。
最近、あることをきっかけに
何のために生きているのかわからなくなり、
(もともとわかっていなかったが考えないようにしていたというのが正しい)
仕事が手につかなくなりました。
また同時に自分のことが自分で大嫌いなんだと実感しました。
スレがたてば経緯を詳しく書きたいと思います。
自分はこのために生きているんだ!
と仮においたとして
ふと本当にそうなのか?
と考えてしまうことはないのでしょうか。
1か月ほど前、部署に後輩が入りました。
その後輩は、元いた部署できつく言われ、いろいろな仕事を押し付けられ、自信を無くした状態でした。
そこを上司が自分が育てるといって引き抜いてきました。
しかし、上司は優しいところはありましたが、いい方はきついほうで時には嫌味も出ます。
後輩に対する指導の仕方もパワハラではないか?と思ってしまうような言い方でした。
仕事内容が詳しくはわかりませんが、その後輩が仕事ができないのはそうなのだと思います。
私は当然のように
上司にもっと言い方を考えてほしい、
仕事のやり方もわかってないのでそこから丁寧に教えてあげてほしい
と何度か言いました。
ただこれは今思うと、後輩を心配してというより、
先輩としてそうすることが正しいと思ったからしただけなんだと思います。
書き溜めてる分書き込みます。
後輩と1対1の時もありましたし、他の後輩を心配した女性社員も一緒の時もありました。
この女性社員の話もあるのですがこれは後で書きたいと思います。
後輩が言うには、
「平日の仕事はつらいことしかない。
休日遊ぶことを楽しみに我慢して仕事をしている。
このような考えで仕事をしているのは悪いことなのか。
正直今の状況この楽しみだけではでは耐えられそうにない。」
ということでした。
開発の部署ということもあり、仕事が好きな人が多かったのもあって、
このような悩みになったのだと思います。
「仕事が好きな人ばかりではない。
そういった考えの人のほうが多いと思う。
自分も別にそこまで今の仕事が好きなわけではない。
上司は古い考え方の人だから仕事に対してやる気や情熱があって当たり前だと思っている。
単に後輩と上司は合わなかっただけ。」
また、
「ただ、自分はやっている中で仕事がうまくいったときとか楽しいと感じることはある。
後輩は今までそういったことを経験できずに自信がなくなっているんだと思う。
本当はそういったことを経験できるよう上司が仕事を回してくれればうれしいんだけど
上司はそういったことをするつもりはないと考えているみたい。
だから、本当に無理だと思ったら別の道を考えるのも悪いことじゃないと思う。」
といった内容をいっちょ前に言いました。ほかにもたくさん話したとは思いますが、主に上記の内容でした。
すべて本心でした。
自分は趣味がゲームとアニメでしたが、
別にこの趣味をめちゃくちゃ楽しみにしているということはない。
なんなら別に土日が仕事でつぶれてもそこまで気にしてないことを認識しました。
(これはおそらく、内心しんどいのだけど心を殺してるんだとということを最近気づきました。)
なら仕事が好きでやっているのかといわれるとそうではない。
なんとなく興味のある分野、業界ではある。
しかしここでなければならない理由はない。
無駄に要領がよかっただけに、仕事はそこそこ頼られることが多い。
(ただこれも、こういう風に仕事をするのが正しそう、部下として、同僚としてこのように行動するのが正しそう
ということを繰り返していたらそうなっただけだと思います。)
近くに友達はいません。年に1、2度会う程度の大学の友達、やめた会社の同期はいます。
なので基本的に土日は1人で過ごします。
これに関しても今まで全然悪いことでも恥ずかしいと思ったこともありませんでした。
今はそう思えない自分が嫌いです。
正直仕事を頑張れるだけの趣味、友達がいる後輩が非常にうらやましいと思いました。
仕事がつらい、楽しみのために何とか頑張る。
それは非常に人間らしいというか、普通の人だと感じます。
今では自分が何が好きなのか嫌いなのか、全然わかりません。
ゲーム、アニメも楽しいとは思っていたはずなんですが、
こう考えると本当に楽しいのかわからず、アニメも見れずゲームもできなくなりました。
たぶん本当に楽しんでいたのではなくなんとなくやっていた趣味なんでしょう。
では何のために生きているのか。
趣味も楽しめない、仕事も別に好きなわけではない。
彼女や家族のために働くわけでもない。
ただなんとなくそうするのが正しそうという判断で物事を決める。
そこには自分の感情は入ってないんだと思うと、
仕事が全く手につかなくなりました。
もちろん、すべての人が生きる意味を持っているとは思っていません。
ただ、まずは仕事が手につくように気持ちを割り切れるようにしたい。
それから、時間はかかるかもしれませんが、
自分のやりたいこと、生きる意味を持てるようになりたいと思います。
そのためのアドバイスご意見いただけるとありがたいです。
死ぬしかないんでしょうか
皆さんはどんな感じなのでしょうか
考える機会が来た
だけだと思います
今まで真剣に考えてこなかったので、今その機会なんだとは思います。
しかし、すぐに見つかるとも思いませんので、
今の仕事をこなしながら考えないといけないと思っています。
しかし、その仕事が手につかないとなるとどうしたもんかと考えている次第です。
なにかよい考え方などありますでしょうか。
でも、オナニーしたら気持ちいいし、うまい飯食ったらうまいと感じるのは事実だろう?
それの連続だよ
オナニーも気持ちいいと思いますし、ご飯もおいしいと思います。
ただ、そのために仕事を頑張るのかというと違う気がしています。
これが考えすぎなんでしょうか。
仕事しています。
上司からではなく同じ部署の別の人から仕事を振られることになりました。
そうなんだ
それで後輩くんが仕事できるようになるならその上司に後輩くんを育てる能力が無かったってことになるね
これはそうだと思います。
上司も別に人を育ててきた人間ではなく、職人気質のような人なので、
その可能性はあります。
部活は中学が野球、高校がラグビーと体育会系でした。
体育会系なのできついことも結構ありました。
ただ、つらいことを頑張ることがかっこいい、正しいような考えもありました。
古い考え方だと思います。
つらいことを頑張ると結果自分のためになる。そう思っていました。
ずいぶんつらいことに対して耐性ができたと思います。
これは今考えると自分の気持ちに蓋をしているだけでした。
スポーツ自体が好きなのは間違いないです。
理由としてはスポーツが自分がうまくなるのが実感しやすいからだと思います。
端的に言うと自尊心が満たされやすい。他人より能力が高くなるのが分かりやすい。
自分は運動も勉強もできるほうでした。
運動も勉強も周りから見て結果が分かりやすいので、
プライドが高いのか負けず嫌いなのでできるように努力していました。
こういった能力が高いのがすべて正しいような考えでした。
やめた同期っていうのは今何してんの?
時々会う同期は
一人は別の大手企業に就職
もう一人は奥さんの給料で主夫
ただし山で鹿とったりと好きなことしてます。
二人とも結婚して子供もいます
大手企業に就職した人が充実してるかはわからないけど、もう1人の人は絶賛人生エンジョイ中って感じだね
はい。
家の庭に自分でピザ窯つくったりととても楽しんでいます。
そういう人にすごく憧れます。
家にバーベキューに呼んでくれたりととても良くしてくれます。
反面、自分にそうしたことができない劣等感もあります。
生活保護で行こう
それも一つの考えだと思います。
自分としてはそれで無為に生きるのが非常につらい。
無駄にプライドが高いのかもしれません。
なのでできる限り要領よく効率よく上手くなることばかり考えていた結果、
考える力もついて、勉強も運動も得意な人間になったんだと思います。
これ自体は別に悪いことではないと思っています。
ただ、今感じているのは、やりたいこともないのにできることだけあっても意味がないということです。
自分ができることは自分にとっては無駄なことだと思っています。
そこそこ仕事ができ、頼られることも多いのは事実です。
しかし、人のやりたいことにぶら下がって、そのために自分の力を使って生きるのはどうなんだと考えています。
無駄なのかはわからないね
少なくとも体も頭も極めて健康ってことだ
しかし心がついてこなくなったと
そういうことなんだと思います。
今無駄だと感じている部分を意味あるものに感じられるようになるのが一番だと思います。
今まで大して自分の気持ちを考えてこなかったのが悪いんだと思います。
父親は放任に近いような感じでした。
親とはあまり話しません。
できるだけ好きなようにやらせてくれました。
自分はなんとなく興味があるようなことをしてました。
本当に好きなことをやっていたかどうかはわかりません。
何か怒ったりするとよく部屋に引きこもってました。
一度母親が気持ちが高ぶって泣きながら兄に包丁を向けてたことを今でも覚えています。
普段は優しいです。気にかけて話してくれることもあります。
ただ、すぐ感情的になるため、私は母親に対して自分の気持ちをぶつけることはありませんでした、
正直母親が優しくしてくれるのは、本当に心配してとかではなく
母親自身がはそうすることが正しいと思っているからなんだと
疑ってしまうんです。
そう考える自分がとても嫌いです。
自分がまともな人間ではないと思っているので、この話をすることが非常に申し訳なく思います。
今まで好き勝手やって、親ともまともに話さず避けていたのは自分です。
優しい言葉をかけてくれるのは想像できます。
ただそれが本心かどうか疑うと思います。内心がっかりしてるんだと怖くなります。
親も自分が悪かったともいうかもしれません。それを言われるのも申し訳なくつらいんです。
しかし親にはできれば勇気を出して話したいとは思います。
自分の気持ちを自分でよくわかっていないこと。
それゆえ、ほぼすべての行動が自分の気持ちではなく
普通の人ならこうするだろうなということをしていること。
やりたいことかどうかもわからんことをやってるし、
やりたくないことであろうことも普通にやっていること。
あとは他人の言動の裏を考えてなんでも悪く考えること。
このままだと誰とも上っ面の話しかできない。
なるべくしてなったというか
まぁ思った通りにやればいいのではないでしょうか
おかしいかは人の判断によるかもしれません。
自分がまともではないと思っていて、そんな自分がとても嫌いという感じです。
なるべくしてなった、というのはどういったところでしょう。
これから変われるもんでしょうか。
思った通りに というのは
少しでも思ったことがあればやってみることで、自分の気持ちがわかってくる
ということでしょうか
なるべくしてなったは自己分析されてたまんまだと思います
その環境で産まれ育ってそのまんま大きくなった感じ
変わりたいと思うなら変われるんじゃないでしょうか
それは私よりご自分に聞いた方がわかるのではないかと
ありがとうございます。
まずは自分の気持ちに向き合って素直にやりたいことやってみようと思います。
あとは、自分の気持ちを素直に話すようにしたいと思います。
ご参考までにどういったことから始めるとよさそうとかございましたら教えていただけないでしょうか。
最初のほうに出た女性社員についてです。
後輩のことを心配して私と一緒にどうしたらよいか相談していました。
私はこの女性が好きだと思います。
考えがしっかりしていて、ものをはっきり言う人です。
好きなことを全力で楽しんでる人です。感情もよく表に出します。
正直自分と真逆だと思います。
愚痴も多い人でしたが、それが本心なんだと思うと安心するんだと思います。
時々、自分が自虐のような冗談を言う時があるんですが、
その女性はものすごく自分をほめてくれます。
はっきり言う人なので、それも本心だと思うんですが、。
正直そういわれるとお世辞のような感じがして距離を感じてしまう自分がいました。
そう考える自分が嫌いみたいです。
上っ面の関係だけでうまくやり過ごしてきたのが今の現状なんだと思います。
ものすごくむなしさを感じます。
ますます何のために生きているのかよくわかりません。
おそらく自分は本音を話すのが怖いのだと思います。
相手がめんどくさいとか幻滅するとか考えているんじゃないかと疑ってしまいます。
自分が本音話してもらったときはそんなこと微塵も思わないはずなのにおかしな話だと思います。
正直今からでもまともな人間になりたいです。
自分のことが嫌いで仕方ありません。
何をモチベーションに生きていけばよいのかもわかりません。
それともこれは普通の考えで皆さんこんな感じで生きているのでしょうか。
ちなみにまともな人間ってどんな人だと思います?
いえ私も長文ばかりもうしわけありません。
毎回返事いただいてありがとうございます。
先ほどのまともじゃない人の裏返しになるので、
自分の気持ち(好き、嫌い、やりたい、やりたくない)がわかっている人
本音で話すことができる人(これは特定の人に対してなるかもしれません。)
というか本音で話せる人間関係を築ける人
ということだと思います。
ありがとうございます
ちなみに私は何が普通とかまともとかよくわかりませんし、自分の気持ちをそこまで完全にわかってるわけでも、本音で誰とでもなんでも話せる人間ではないです。
まぁ要領が悪いとも言えるんですが
参考にならなかったらすみません
多かれ少なかれ誰しもそうなんでしょうか。
私が考えすぎなところはあるかもしれません。
お話を聞けて少し気が楽になりました。
( )9m 言ってんじゃネー!
言い方はちょっと大層でした。
すみません、これはそのまま新参のくせに大きなこと言ってるんじゃねーってことでしょうか。
それとも掲示板が生きる意味になるよって励ましていただいてるのでしょうか。
( ) どうせ死ぬなら、掲示板くらい知って、死のう(いずれにしろ
ジョーク‥
なるほど。
ありがとうございます!
くそ真面目な話でしたが皆さんに聞いていただいて
元気出てきました。
こういう場所を知れてよかったです。
座禅ですか…
よくわかってないんですがどんな効果があるんですか?
心が安定する。腹が座る。
座禅会で知り合いも出来る。
歴女ちゃんとも知り合えるかも。
一度行ってみたいです。
近くにあるか探してみます。
そうやって弱ってるところに新興宗教はつけ込むから気をつけろよ
新興宗教というわけではありませんが、
自分なりに調べていたらアドラー心理学にたどり着きました。
今は自分が知りたかった答えがこの辺りにあるようの感じています。