「1か月前はイギリスも日本と同じだった!」連休前にニュース番組が注目した“衝撃”の事実
事実上ゴールデンウィークに突入した日本。多くの国民が自宅に“ステイ”を求められる中で、
平日最後となる金曜日(4月24日)の放送で各テレビ局の看板ニュース番組は「衝撃的な数字」を示して現状の危機を伝えた。
衝撃的な数字の数々を見ると、もう日本はすでに市中で感染が広がり、ウイルスを持って外を歩き回る人だらけのイメージが見えてくる。
事実、数字で見る限り、日本のいたるところで新型コロナウイルスを持つ人たちが広がっているのが現状だ。
NHK『ニュースウォッチ9』が伝えた。
イギリスでは約1か月前に外出制限を実施して最初の週末を迎えた。
3月21日の映像には休日に大勢の人たちが公園で週末を楽しむ様子が映されている。
3月22日にSNSに投稿された映像には、ウェールズ地方の国立公園の近くでは道路に車のとても長い行列を映したものがあった。
自然の中なら人との距離を保てるだろうと考えた人たちが大勢訪れていた。
3月23日、ジョンソン首相が国民へのテレビ演説で「自宅にステイしろ」と重ねて呼びかけ、罰金を伴う厳しい外出制限の措置を発表した。
其の後、地下鉄や電車の利用が95%現象するなど劇的な変化が起きた。
しかし、この効果が現れるのは数週間かかるため、感染の拡大に歯止めはかかっていない。
外出制限が厳格化された3月23日の時点でのイギリス国内の新型コロナ肺炎による死者数は335人。
335人
今の日本とほぼ同数だ。
それが1か月後には
18,738人
56倍になって2万人に到達しようとしている。
いまもイギリスでは1日に数百人が死亡しているという。
感染症や公衆衛生に詳しい専門家はイギリスの経験から日本に警告してる。
(オックスフォード大学ピーター・ドロバック医師)
「イギリスでは外出制限の導入時、すでに感染が全土に拡大していた。
日本も残念ながら、いま同じことが起きているのだろう」
その上でドロバック医師は日本人に呼びかけた。
「いま最も大切なのは日本全体のために大勢が犠牲をはらい、
外出を控えているこの時間を有効に使うことだ。」
https://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20200425-00175138/
違う、2週間前のイタリアのはずだ
今の東京は2週間前の東京で2週間後の東京なのです
これは哲學
ヤバイな
東京では2週間の間に14日が経過してるのがバレてしまった
今の日本は十年後のイギリス。
今の日本は百年後のイギリス。
いくらでも言えるな。
言っていたやつで撤回して謝罪したやつはいるのか?
何でタイムスリップした考え方になるのだ
はえ~すっごい
イタリアになる
ニューヨークになる
イギリスになる←今ここ
そんなに爆発しないことが不満なのか
でもこの発言がひと月後にまた恥ずかしい
思いをする